パワースポットとしても有名な箱根神社、九頭竜神社、箱根元宮。
この度、『三社参り』をして参りました!
まずは箱根神社。
箱根大神である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)の3神をお祀りした神社です。
御鎮座1250年を超える箱根神社は、古くから山岳信仰の中心地として人々の信仰を集めてきました。
奈良時代の僧侶である万巻上人が箱根大権現の御神託を受け、現在の場所に里宮を建てたことが始まりと伝えられています。
箱根神社のご利益は主に交通安全、心願成就、開運厄除、運開き。
「安産杉」という大木もあり、子宝・安産にも。
石段の参道は芦ノ湖から続く平和の鳥居から始まります。
天気が良かったので、あまりに美しい風景でびっくりしました!
参道には杉の巨木の並木が続き、歴史の深さを感じます。
この参道には浄化力の高い龍道が流れているとか!
そして、89段の石段は89(ヤク)に掛けて厄落としにもなるそうです!
本殿の一部は改装中でしたが、無事にお参りすることができました。
龍神ステッカー付きペットボトルをGETして箱根山の龍神水も汲ませていただきました!
本当に九頭龍ですね!
その手前には本宮から分霊された九頭龍神社 新宮があります。
九頭龍神社は森の奥にあるので、そこまで足を運べない方のために建てられたそうです。
次回はその森の奥にある九頭竜神社について。
ではでは。