先日、風水不動産の事務所・店舗探し向け開運オフィスサービスの「伊勢神宮 開運めぐりのご案内」で、伊勢神宮に同行させていただきました!
以前にも「お伊勢参りをご案内。」という記事で伊勢神宮をご紹介していますので、ぜひご覧ください。参拝マナーについてもご紹介しています。
伊勢神宮 開運めぐりは1泊2日プランでしたので、2日目に伊勢神宮へ。
2日目の早朝から素晴らしい朝焼けを目にすることができました!!
美しすぎてびっくりしました!
今回は内宮の参拝していただきたい3つ参拝ポイントをご紹介します。
クリックすると↓本家ウェブサイトのPDFが見れます。
美しい五十鈴川を渡り、内宮に入ると、まず内宮の主祭神天照大御神に要件を取り次いでくれる神様「瀧祭神」(写真左)を参拝します。
ここで、どこからきた誰かを名乗り、参拝に来たことをお知らせするそうです。
地元では「取り次ぎさん」とか「とっつきさん」とも呼ばれ、参拝するにあたり重要な神様なのです。
2つ目は内宮の中心となる慈しみ深く穏やかな神格の天照大御神が祀られている「御正宮」(写真中)で、感謝のお祈りをします。
日々の感謝の気持ちをお伝えしたください。
3つ目は「荒祭宮」(写真右)を参拝します。「御正宮」の次に高い格式があるとされており、格別に活動的で活発な神威をあらわした神格の天照大御神が祀られているのです。
しかも、「個人的」な願い事をしても良いとされているのです!心を込めてお願いしてください。
※内宮参拝ルートについてはこちらのサイトで分かりやすく説明されています。

のような感じで秋晴れで気持ちのいいお天気の中、伊勢神宮 開運めぐりをさせていただき、おかげ横丁に移動すると…
先日、まさに記事に書かせていただいた「招き猫の日。」のお祭りの真っ只中でした!
伊勢神宮の大きな招き猫にすっかり招かれた感じですwww
10月1日(日)まで「来る福 招き猫まつり」を開催しているようですので、伊勢神宮にお出かけできる方はぜひ足を運んでください。
参考)寺社巡り.com